金運神社 富士山(山梨県)

金運神社 富士山(山梨県)「金運神社(きんうんじんじゃ)」って知ってるかい!?

かつて船井総研の船井氏が「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行くと良い」と言ったことから全国から注目を浴びた、金運が良くなると評判の神社です。

富士山への登山や富士五湖周辺へ観光に来た方達にも、金運神社へ行こうといったブームになっています。

そんな人気の「金運神社」ですが、場所は車で国道138号より北口本宮富士浅間神社のある交差点を富士山側に約10分ほど進み、「中の茶屋」手前の林道を約15分行った『新屋山神社奥宮』です。

住所:山梨県富士吉田市新屋山神河原1230
TEL. 0555-24-0932

※12~4月下旬までは林道のゲートが閉鎖されていますので、奥宮へのご参拝はできません。


富士山へ登山をして御来光を見るもよし、金運神社にお参りするもよし!富士五湖周辺まで来たなら、ぜひお立ち寄りください。

金運神社こと「新屋山神社奥宮」は、7月1日の富士開山祭(お山開き)と、8月26日・27日の鎮火大祭(吉田の火祭り)にて有名です。

せっかくなので、金運神社まで来れない方は、以下の動画をご覧ください。少しでも御利益があると良いですね!








同じカテゴリー(おすすめ観光スポット)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。