やぶさめまつり(流鏑馬祭り)5/4~5/6

平成22年5月4日~6日、富士山本宮浅間大社で行われる「やぶさめまつり」では、勇壮な小笠原流流鏑馬が見られます。

全速力で駆け抜ける馬の上から放たれる流鏑馬(やぶさめ)は、一度この目で見ておきたいです。日本の良い文化や風習等は、残していきたいものですね。

この「やぶさめまつり」とは、1193年、源頼朝が富士の裾野で巻狩りを行った際に、武将を率いて浅間大社に詣で、流鏑馬を奉納したのに起因すると言われています。

富士山本宮浅間大社境内 桜の馬場にて鎌倉武士の狩り装束のいでたちで、勇壮な小笠原流流鏑馬式が行われますので、必見です!

5月4日
9時 : 川原祓・馬場祓
12時 : 末社巡拝
15時 : 流鏑馬習礼<しゅうらい>(練習)

5月5日
9時 : 流鏑馬本祭
12時~14時 : 流鏑馬練行
15時 : 流鏑馬式

5月6日
後日祭

※詳細などは、「富士宮市観光協会(Tel:0544-27-5240)」または、「商工観光課 観光係(TEL:0544-22-1155)」にお問い合わせください。



同じカテゴリー(イベント情報)の記事

Posted by高速道路無料化 │Comments(0)イベント情報

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。